全社員基本理念研修
2014.11.21
みなさんこんにちは!
この度、2016年度入社の採用活動に関わることになりました、
営業部、環境営業課の川崎です。
入社2年目真っ只中、毎日元気と笑顔で営業活動をしています。
今回、初の採用ブログを書かせていただきます!
先週行われた、「全社員基本理念研修」についてお話しようとおもうのですが、
その前にまずは、イボキンという会社に欠かせない、「フィロソフィー」についてお話したいと思います。
イボキンには、悩んだ時、問題に直面した時など
考え方や行動の模範となるべき指針を示す
「フィロソフィー」というものがあります。
毎朝朝礼時に全社員がその日その日のテーマについて発表を聞き、
各部署で考えあい、それから仕事が始まります。
今回の研修では、その中でも本社工場中村課長と、金属営業課、縄手さんの実体験を踏まえた経験をもとに、各グループに分かれて、話し合いをし、自分だったらどうだろう、これから自分ができることはなんだろう、といった風に全社員でフィロソフィーを深めていきました。
中村課長の発表は「ありがとうの実践」というもので、
「ありがとう」という言葉を発することで、「ありがとう」がまた自分に返ってくる、というお話を
幼少期から今までの実体験に基づき、発表していただきました。
本当は実際の発表を皆さんに見ていただくのが一番なのですが・・・
この発表を聞いて、改めて感謝の心を表現することの重要性、仲間の大事さを感じることとなりました。
金属営業課の縄手さんの発表では『真の仲間を持つ』『逃げたらあかん』というもので、過去の体験より真の仲間を持つことの大切さと、1円の値決めの大切さを感じました。
イボキンは「仲間」を大切にする会社です。
家族と過ごす時間よりも多くの時間を会社の仲間と過ごすことになるのです。
他の採用ブログでもおわかりのとおり、
行事ごとや研修を通じてコミニュケーションを深め、絆を深めていきます。
みなさんは、周りの人に「ありがとう」と素直な気持ちをいえていますか?
『真の仲間』がいますか?
今後、人生の大半を共に過ごす事となる会社で、真の仲間と働きたいと思いませんか?
就職活動について、これから多くの方の支え、協力のもと、自分に見合った会社を見つけることと思います。
「ありがとう」の言葉から生まれる縁で、イボキンは皆さんと繋がっていることを願います。
最後まで読んでいただき、「ありがとう」ございました。
社員旅行
2014.11.13
皆さんこんにちは。
経営企画の祝です。
本日初めて採用ブログの方書かせていただきます!
11月1日に岡山へ、2日に淡路の方へと一泊二日の社員旅行へ行きました。
この日のために経営企画では1ヶ月間準備をしてきました。
日々の業務と並行して企画を立てていくことは本当に大変でしたが、
当日はとても盛り上がる事が出来て良かったです(^^)v
1日目の美観地区散策

2日目の料理コンテスト

今回の社員旅行を終えて、より会社全体の雰囲気も良くなったように思います!(^^)!
このような行事をイボキンは大切にしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!